活動内容

1) 介護技術講習会に関する事業

(1)府士会作成の講習会テキストを使用し、講師間調整会議の開催
(2)定員400人規模の企画・募集
(3)「介護技術向上月間」のキャッチコピー設定および、他職種(介護職)ならびに府民、会員へ効果的な認知度の向上
(4)開催会場元の地方自治体等の後援名義使用許可取得の支援
(5)関係団体と協力した公益性の高い事業の構築
(6)介護技術講習会の開催と支援

2) 市民公開講座に関する事業

(1)地域住民へ理学療法の啓発活動
(2)自治体との連携強化および、地域住民の健康維持増進に貢献する講座の企画・実施

3) 障がい児の保健・福祉活動に関する事業
4) 府民への保健・福祉に関するサービスの推進に関する事業

(1)地域包括ケアシステムにおける市区町村の活動協力施設の把握および連携

5) 大阪マラソンケアステーションに関する事業
6) バリアフリー展に関する事業
7) 重症児(者)の支援における介助技術講習会に関する事業
8) 各種障がいスポーツ大会におけるフィジオルームの開設・運営に関する事業

(1)大阪府障がい者スポーツ大会・車いすテニストーナメント・アンプティサッカートーナメントの参加選手へのメディカルサポート
(2)府士会員サポートスタッフによるフィジオルームの運営

9) 障がい児(者)のための運動レクリエーションに関する事業
10) 発達系理学療法シンポジウムに関する事業
11) 機関紙「まぁ、よんでみて」発行に関する事業
12) 大阪府障がい者スポーツ大会・大阪国際車いすテニストーナメント・アンプティサッカーのフィジオルームの開設に伴うサポートスタッフに対するスキルアップ講習会に関する事業
13) 府民からの医療・介護・福祉・健康増進に関する相談対応事業

(1)電子メールを通じての府民からの相談対応
(2)4支部が開催する市民公開講座など、市区町村士会の協力の下による府民からの相談対応
(3)府民、府士会事業(共同事業も含む)、その他の団体への相談員・講師派遣

お知らせ

1.研修会報告・記録 (2008.1.20 update!)

障害児保健福祉部のミニ研修会の開催報告、ならびに関連の学会発表などを報告するページを設けました。
どうぞご覧下さい。→ 記録・報告のページ

2.子どもたちへの理学療法施設ガイド (2007.01.14 update!)

2002年11月に発行した「子どもたちへの理学療法施設ガイドー大阪府における小児理学療法実施病院・施設の案内ー」の内容を更新して掲載いたしました。
どうぞご覧下さい。→ 子どもたちへの理学療法施設ガイド

3.肢体不自由児メーリングリストの紹介 (2008.2.6 upload!)

障害児保健福祉部では、肢体不自由児療育に関わる多職種の専門家が皆で助け合い学びあうための1つの方法として、肢体不自由児メーリングリストを立ち上げています。詳しくはこちらをご覧下さい→肢体不自由児メーリングリストの紹介 → 発達障害児メーリングリストの紹介

4.「脳性まひ児ケアーのためのタイプ別基礎講座」スライド公開 (2005.8.5 upload!)

2005年7月31日に開催した「脳性まひ児ケアーのためのタイプ別基礎講座」で使用したスライドを公開しています。
ダウンロードの上ご覧下さいPowerPoint書類
Web上でも閲覧できます→ スライド集

5.「発達障害児への訪問リハビリテーションの現状と課題-多職種連携の視点から-」スライド公開(2007.12.19 upload!)

2007年12月8日に開催した「第6回肢体不自由児事例検討会」の中の講演「発達障害児への訪問リハビリテーションの現状と課題-多職種連携の視点から-」(講師 直井寿徳氏 スマイル訪問看護ステーション 理学療法士)で使用したスライドを公開しています。
ダウンロードの上ご覧下さいPowerPoint書類
Web上でも閲覧できます→ スライド集

理学療法メール相談室

こちらをご覧ください。

上へ戻る