参加者の方へ

1.会場整理費について
無料
2.参加者受付について
①受付は8時20分より、10階にておこないます。
②会員受付申込書に記入してください。その際、ネームカードをお渡しします。
③ネームカードに所属・氏名をご記入の上、ご着用お願いします。
④ネームカードをご着用なさっていない方のご入場はお断りします。
⑤ネームカードの再発行はいたしません。
*託児サービスは、今回ご用意いたしませんのでご注意ください。
3.留意事項について
1)生涯学習基礎プログラムのポイント認定について
① 学術大会参加:10 ポイント
専門理学療法士,認定理学療法士の申請に際して,本学術大会の参加ポイントを用いる ことができます。当日カードリーダーによる参加登録をおこないますので、会員カードを忘れないように持参してください。
発表加算,シンポジスト加算,講演講師加算については,申請時に本抄録集の該当部分のコピーを提出してください。
② 特別講演受講:10 ポイント 発表加算,シンポジスト加算,講演講師加算については,申請時に本抄録集の該当部分のコピーを提出してください。
講演終了後、メインホワイエにて、カードリーダーによる参加登録をおこないます。
会員カードの提示をお願いいたします。
③ 研修会参加:10 ポイント(臨床実習部研修会)
研修会終了直後に会場内でカードリーダーによる参加登録をおこないます。
会員カードの提示をお願いいたします。
2) 新人教育プログラムの単位認定について
① 学会発表者:C-6 症例発表(3単位)
メインホワイエにて、カードリーダーによる参加登録をおこないます。
会員カードの提示をお願いいたします。
② 特別講演受講:D-2 生涯学習と理学療法の専門領域(1単位)
講演終了後、メインホワイエにて、カードリーダーによる参加登録をおこないます。
会員カードの提示をお願いいたします。
③ 研修会参加(臨床実習部):E-1 臨床実習指導方法論(1単位)
研修会終了直後に会場内でカードリーダーによる参加登録をおこないます。
会員カードの提示をお願いいたします。
※一部、書面での登録をお願いする場合があります。ご協力のほど宜しくお願いいたします。