日本理学療法士協会(協会)では、『地域包括ケアシステム』を推進するにあたって、「地域ケア会議」、「介護予防」の2つの施策に重点を置き、地域包括ケアシステムに関わることのできる人材の育成を始めています。
そのための育成制度として、【地域ケア会議推進リーダー】、【介護予防推進リーダー】の2つの資格コースを設定しています。
制度や登録方法等の詳細はこちらです。推進リーダーを目指す方は必ずご確認をお願いします。
※今年度より新人教育プログラム修了者がエントリーの対象となりますので、ご注意ください。

推進リーダー制度に関するQ&A
Q1:「士会指定事業」にはどのようなものがありますか?
A:大阪府理学療法士会の士会指定事業は以下の通りです。

2023年度【地域ケア会議推進リーダー】、【介護予防推進リーダー】士会指定事業

当年度分の会費納入済の会員を前提とし、下記項目で1項目以上該当する会員を対象とする。


① 介護技術講習会に関する事業運営協力者(2023年度)
② 市民公開講座に関する事業運営協力者(2023年度)
③ バリアフリー展への参加に関する事業運営協力者(2023年度)
④ 公益事業部主催 各種障がい者スポーツ大会運営協力者(2023年度)
⑤ 大阪府訪問リハビリテーション実務者研修会受講者(2023年度)
⑥ 地域包括ケア推進委員会主催 研修会受講者(2023年度)
⑦ 理学療法責任者会議出席者(2023年度)
⑧ 府士会役員等(理事、監事、代議員、部長及び部員、委員会委員)(2023年度)
⑨ 市区町村士会役員等(理事、監事、部長及び部員)(2023年度)
⑩ 生涯学習センター役員等(理事、監事、代議員、部長及び部員)(2023年度)
⑪ 災害対策部主催研修会受講者(2023年度)
⑫ 学校保健活動委員会 運動器機能予備調査への出務者(2023年度)
⑬ 上記①~⑫の指定事業以外で理事会が承認した事業および認めた者

Q2:士会指定事業の登録申請はどのようにすれば良いのでしょうか?
A:士会指定事業に参加等の実績がある方は、下記の士会指定事業登録申請書フォームより必要事項を入力のうえ送信ください。
・士会指定事業登録申請書フォームはこちら

Q3:導入研修会はいつ開催するのでしょうか?
A:下記の日程で研修会を予定しています。
【地域ケア会議推進リーダー導入研修】

こちらをご覧ください。

【介護予防推進リーダー導入研修】

こちらをご覧ください。

Q4:eラーニング受講免除はどのように申請すれば良いのでしょうか?
A:士会指定事業に参加経験があり、かつ大阪府理学療法士会からの推薦を受けた会員はeラーニング受講が免除されます。eラーニング受講免除のための府士会推薦証明書の発行を希望する会員は、下記の府士会推薦申請書フォームより必要事項を入力のうえ送信ください。導入研修開催の前日など直前に申請いただいても、協会事務局にて免除の確認がとれないおそれがございます。e-ラーニングの免除申請をされる方は、導入研修開催の1週間前までに免除申請をしていただきますよう、お願い致します。

・介護予防推進リーダー用の府士会推薦申請書はこちら
・地域ケア会議推進リーダー用の府士会推薦申請書はこちら

2023年度【地域ケア会議推進リーダー】、【介護予防推進リーダー】e-ラーニング受講免除府士会推薦条件

新人教育プログラム修了、当年度分の会費納入済の会員を前提とし、下記項目で1項目以上該当する会員を対象とする。


① 介護技術講習会に関する事業運営協力者(2023年度)
② 市民公開講座に関する事業運営協力者(2023年度)
③ バリアフリー展への参加に関する事業運営協力者(2023年度)
④ 公益事業部主催 各種障がい者スポーツ大会運営協力者(2023年度)
⑤ 大阪府訪問リハビリテーション実務者研修会受講者(2023年度)
⑥ 地域包括ケア推進委員会主催 研修会受講者(2023年度)
⑦ 理学療法責任者会議出席者(2023年度)
⑧ 府士会役員等(理事、監事、代議員、部長及び部員、委員会委員)(2023年度)
⑨ 市区町村士会役員等(理事、監事、部長及び部員)(2023年度)
⑩ 生涯学習センター役員等(理事、監事、代議員、部長及び部員)(2023年度)
⑪ 災害対策部主催研修会受講者(2023年度)
⑫ 学校保健活動委員会 運動器機能予備調査への出務者(2023年度)
⑬ 上記①~⑫の指定事業以外で理事会が承認した事業および認めた者

府士会推薦の可否はお送りいただいたメールアドレスにメールで通知します。府士会推薦証明書を受領した場合は、協会へeラーニング受講免除の申請手続きをしてください。
協会マイページのメニューにある地域ケア会議推進リーダーのリーダー登録より、必要事項を記入し推薦書又は資格を証明できるものをPDF等のファイルを添付し免除手続きをしてください。
協会への免除申請手続きはこちら

Q5:ケアマネージャー資格を持っていますが、eラーニング受講は免除になりますか?
A:地域ケア会議推進リーダーについては、ケアマネージャー、地域認定理学療法士の資格を有する会員はeラーニング受講が免除されます。
介護予防推進リーダーについては、ケアマネージャー、介護予防認定理学療法士、介護予防(暫定)認定理学療法士の資格を有する会員はeラーニング受講が免除されます。
これらの資格をお持ちでeラーニング受講の免除を申請する場合は、直接、協会に申請手続きを行ってください。
協会マイページのメニューにある地域ケア会議推進リーダーのリーダー登録より、必要事項を記入し推薦書又は資格を証明できるものをPDF等のファイルを添付し免除手続きをしてください。
協会への免除申請手続きはこちら

Q6:導入研修会を最初に受講することは可能でしょうか?
A:導入研修は、e-ラーニング受講修了者または e-ラーニング受講免除者の方が対象となります。従って、必ず 導入研修の受講前までに e-ラーニングを修了してください。ケアマネージャーや士会推薦証明書をお持ちの方は、必ず eラーニング受講免除手続きを行ってから導入研修の申し込みを行ってください。e-ラーニング受講未修了者の方も、導入研修を受講いただくことは可能ですが、履修済とはなりませんので、ご注意ください。

Q7:推進リーダーを取得するためには新人教育プログラム未修了でもいいのですか?
A:推進リーダーの取得を目指されている会員は新人教育プログラムを修了しておく必要があります。

Q8:所属する都道府県理学療法士会以外の都道府県理学療法士会の士会指定事業に参加した場合、履修付与されますか?
A:他都道府県理学療法士会での士会指定事業の参加は履修付与となりませんので、必ず
所属する都道府県理学療法士会にて参加してください。

Q9:e-ラーニングを受講修了したが、マイページに反映されない?
A:e-ラーニングは外部業者にて運営されています。e-ラーニングは各チャプターの確認テストですべて60点以上取得された場合、コンテンツの受講修了となり、委託業者より名簿として協会に提出されます。履修情報登録につきましては、委託業者より視聴実績の名簿を頂戴してから、随時登録させていただいております。そのため、受講後(すべてのチャプターで60点以上となった日)より約1ヶ月以内には登録を行っておりますが、2ヶ月程度経過しても履修が反映されていない場合は協会事務局にお問い合わせください。

Q10:リーダー制度の登録は士会でできますか?
A:協会マイページより登録を実施してください。マイページへのアクセスができない場合、ID等をお忘れの場合は日本理学療法士協会へ各自でお問い合わせください。

Q11:e-ラーニングの免除の申請方法について教えてください?
A:士会推薦書又は免除基準に該当する証明書を添えて、日本理学療法士協会マイペー
ジより実施してください。免除の対象事業については上記Q1、Q4をご確認ください。

Q12:士会指定事業に1回参加し、両方のリーダーを登録したが問題ないでしょうか?
A:一度の士会指定事業参加で両方のリーダー制度の士会指定事業参加の認定可能です。

Q13:今後の士会指定事業の予定を教えてください?
A:府士会HP・ニュースをご確認ください。

Q14:今年度に登録をしたが導入研修・士会指定事業への参加は次年度でもかまわないか?
A:次年度以降の参加でもかまいません。特にこの認証制度に変更が無い限り取得期限はありません。

Q15:士会推薦・士会指定事業の申請に期限はあるか?
A:特に期限はありません。リーダー登録をはじめに実施し、導入研修受講前までに士会推薦対象者は手続きをお願いします。士会指定事業の参加申請は事業参加後に申請をお願いします。

地域包括ケアシステムに関する推進リーダー制度についてのお問い合わせは

まで

上へ戻る