《前のページにもどる》
第40回日本理学療法学術大会記念シンポジウム2
臨床的感性からの創造
日時:平成17年5月27日(金)10:00〜12:00
会場:第1会場


医学,医療が急速に進歩し理学療法士の職域拡大も進んでいる陰で,病める人の症状や訴えを正確に捉えることができない医療従事者が増加している現状があります。
 今回は,各分野において指導的立場でご活躍の先生方に,「臨床的感性からの創造」について今までのご経験に基づく貴重なお話を頂きます。
 「臨床」の重要性とその意識の共有化,「感性」と「論理性」の両輪をバランスよくもつということ,理学療法士個人の人間としての成長と成熟としての「創造」といった我々理学療法士に求められているものについて,シンポジウムに参加いただいて今一度皆様ご自身の「臨床・感性・創造」を見つめなおしていただければと思います。

《前のページにもどる》
シンポジスト
山口 武典 先生
国立循環器病センター名誉総長
寺山久美子先生
帝京平成大学健康メディカル学部長・
教授
奈良  勲 先生
神戸学院大学総合リハビリテーション学部教授

司会:
半田 健壽 先生
郡山健康科学専門学校 教務部長