日時:平成17年5月27日(金)17:00〜18:30
会場:第1会場
近年の理学療法は科学的基礎研究への関心の高まりと研究の多様化,高度化を受け,めざましく発展しています。しかし,一般の臨床家には接点が薄いのが現状です。
そこで各専門分野で研究をされている講師の先生方に筋,骨,神経の専門分野に関する基本的知識と最近の研究成果について解説して頂きます。
筋(中野先生):骨格筋の構造と機能を解説し,筋線維肥大機構と関連物質について最新の研究をご報告頂きます。
骨(弓削先生):骨の形態と機能について解説し,骨芽細胞の分化に関する研究をご報告頂きます。
神経(鈴木先生):神経の生理学的解説と誘発筋電図の説明を頂き,痙縮の神経機構に関する研究をご報告いただきます。
シミュレーション医工学(堤先生):理学療法と最も関係の深いシミュレーション医工学と再生医療に関するご講演をいただきます。
|
講 師 |